SSブログ

池田晶子さんの言葉をめぐって [死]

若くして亡くなった哲学者池田晶子さんの言葉を、折にふれて紐解く。
思考するということの力強さを、いつも感じさせてくれて思いを新たにする。
また真実にも。

今日はこのような言葉を味わった。
「そもそも私たちは、自分の決断で生まれたわけではなく、
自分の決断で死ぬのでもない。生まれて死ぬという、
人生のこの根本的な事態において、私たちの意志は全然関与していない。
気がついたら、どういうわけだか、こういう事態にさらされていたわけです。
・・・(略)
人間が自分の意志でできることなんか、たかが知れているのです。
人生は自分の意志を超えているのです。」
      『死とは何か』より

このことはもっとも単純、わかりきったことだなのが、日々の暮らしの中で、
自分の意志とか意識とかがもっとも優越していて、
この世の中や宇宙でさえもそれに膝まづかねばならないと思ってしまう。
このノーテンキでお調子者の自分たちは、どうしようもない存在だと思う。

認識という作用自体が、そのような構造を含んでいると考えられている。
主観があって、その向こうに対象がある、ということは常識となっている。
主観と客観とを分けてしまったために、その関連がわからなくなる。

この構造のベースにして、宗教を考えてしまうから、余計ややこしくなる。
こちらに自分がいて、向こう側に神がいるのかいないのかという
議論になってしまう。信じるとか信じない、あるいはいるとかいないとか。

池田さんの言葉をそのまま持ってくれば、神はあなた自身も含んだものです、
あなたの存在、あなたの思考それらもろもろをすべて包み込んだものです、
ということになろうか。

生み出されたのが自分であって、自分が信じるとか信じないで
神が向こう側に生まれたり消えたりするのではない、ということなのだが、
自分意識優越の立場から脱却できないから、
この単純な理屈すらわからなくなる。
孫悟空のひとっ飛びが、たかがお釈迦様の手のひらの中の話だった
というのに似ている。

池田さんの次の言葉も好きだ。
「奇跡とは、何か変わった特別の出来事をいうのではなくて、
いつも当たり前に思っていたことが、じつはすごいことだったと気づく、
そういうことなのです。
この奇跡に対する驚きの感情が、感謝という感情の基礎にあります。
自分が存在することへの感謝、それはおそらく人間にとって、
究極の感謝でしょう。」
      『死とは何か』より


(SNS日記より 2016年9月15日)
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。