SSブログ

中心から外すということ [人生]

パール・バックの言葉です。

「私が世の中の人々を、避けることのできない悲しみを知っている人たちと、全く知らない人たちとの二種類に分けることを知ったのはこの頃でした。というのは、悲しみには和らげることができる悲しみと、和らげることのできない悲しみという根本的に異なった二種類があるからです。
・・・和らげることのできる悲しみというものは、生活によって助けられ、いやすことのできる悲しみのことですが、和らげることができない悲しみは、生活をも変化させ、悲しみ自身が生活になってしまうような悲しみなのです。」
   神谷美恵子著『生きがいについて』 p.134

その悲しみとは何かということは一概にはいえませんが、
おそらくこのような言葉によって、了解する人と了解しない人がいるでしょう。了解できる人は、その意味を知っていると断言してもいいでしょう。

自分の経験に照らしてみても、癒すことのできない悲しみや苦しみを背負った人と、それらとは無縁で生きてきた人がいることはよく分かります。
後者の幸運な人々というものはいます。そして和らげることのできない悲しみを理解できないがゆえに、不用意に言葉を発したり意見を述べたりすることで、人を傷つけてしまうことがあります。

おのれの人生が順風満帆で、やってきたことが社会的にも認められて、すっかり善人であり社会の規範であるという、強烈な自己意識を持っている人もいます。やがてパリサイ人のように人を批判したり非難したりするようになります。

余談になりますが、イエスはこのような人々を端から相手にしなかったと思いますね。この世で苦しむ人、悲しむ人に寄り添い解放と救いを与えるために短い一生をささげたように見えます。

それはともかく、パール・バックの別の言葉があります。
それは悲しみとの融和ということがらについて述べたもので、こちらの言葉に注目しました。

「そして私の魂を、反抗によって疲れさせることは止めました。私はそれまでのように、「なぜ」という疑問を次から次に持たなくなりました。しかしそうなった本当の秘密は、私が自分自身のことや悲しみを考えることを止め、そして子供のことばかり考えるようになったからでした。
・・・私が自分中心にものごとを考えたり、したりしている限り、人生は私にとって耐えられないものでした。そして私がその中心をほんの少しでも自分自身から外せるようになった時、悲しみはたとえ容易に耐えられるものではないにしても、耐えられる可能性のあるものだということを理解できるようになったのでありました。」
     同書 p.152

パールバックは、娘が知恵遅れの子供であることが判明し、一生面倒をみていかなければならなかったと分かったそうですが、この最後の方で語られた、中心から外すということがらに注目する、と神谷さんが述べられています。

これは本当に重要なことがらですが、宗教的な回心とも関係していると考えます。悲しみや苦しみの中にいるとき、ボクたちは「あまりにそれを真っ芯に受け止めている」と思います。体の真ん中で、受けてしまっています。こうなると解決の道がまったくみえず、絶望に陥っていきます。

それを外すとはどういうことなのか、説明するのはむつかしいのですが、わき腹くらいをかすっているような感覚というのでしょうか。まじめに考えない、というのも近いですが、すこし違います。経験した人ならば分かるように思います。

理屈をまじえて言えば、世界の中心に自分がいて、その自分がとんでもないことになったと慌てているのです。なんでもかんでも自分、自分、自分という自分教の響きの中で生きているのです。

ところが自分は世界の中心でもないし、端っこに生きているものに過ぎないので、他人はそんな世界の中心にいる人とは思いません。だからバタバタとあわてなくてもまず状況をよく見ようと一息いれるような感覚ですね。

苦しみや悲しみが消えるとはいえないのですが、肩の力がパラリと解けてしまうのです。禅でいう悟りの体験もこれに通じているでしょう。

続いてパールバックの言葉です。

「彼女が何年たっても子供から成長しない、知能がそれ以上発育しないだろうということを知ったとき、私の胸を突いて出た最初の叫びは「どうして私はこんな目に遭わなくてはならないのだろう」という、避けることのできない悲しみを前にして、すべての人びとが昔から幾度となく口にして来たあの叫び声、そうです、あの同じ叫び声でした。この疑問に・・・なんの答えも決して出てくるはずがないと最後に私が悟ったとき、私の心は意味のないものから意味を作り出そうという決心になり、そして、それがたとえ自製の答えであっても何かの答えを出そうという心に変わりました。」
    同書 p.154

(2016-07-07 SNS コラム記事より)

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。